カヤバ珈琲の食レポ!!たまごサンド・パンが最高!!行列ができる有名店!

今日はカヤバ珈琲の食レポです!!
食べログ評価が3.58、台東区にある喫茶店・カヤバ珈琲に行ってきましたー!!!
今回は、美味しい珈琲とかき氷を求めて、台東区まで足を運んでみました!
カヤバ珈琲は、珈琲はもちろん美味しいのですが、かき氷やトーストなども美味しいということで気になっていました。
そこで、週末に足を運んでみることに。
喫茶店というと、珈琲やランチを楽しめるのはもちろんですが、かき氷も食べられる場所はそこまで多くありません。
そのため、喫茶店のかき氷とはどのようなものか、この目で確認してきました!
食レポ
早速、行ってみた感想を書いていきます!
まずはメニューから!
古民家の優しい雰囲気が出ていてほっと落ち着けるようなデザイン&メニューになっています!
私はたまごサンドとカフェラテ、もうひとりは確かハムサンドとチョコレートなんちゃら(忘れた…)だったと思います。
最初はちょっと高めだなとは思ったのですが、それにみあったボリュームがあるお皿が運ばれてきました!
これだけのボリュームがあると女性は少し食べるのがきついかもですね…。
私は2階で食べたのですが、座敷でゆったりと過ごすことができました!
メニューの概要・金額
メニューの概要や金額は下記の通りです。
【ランチメニュー】
ランチは、4種類あります。
ハヤシライス、豚と大根のミルフィーユカツ、ココナッツチキンカレー、サンドイッチもしくはトーストのセットから選べます。
珈琲もしくは紅茶がつきますが、100円プラスすることで他のドリンクに、200円プラスすると600円のアルコールに変更可能です。
価格は、1,000円です。
【デザート】
デザートは、バニラアイスが300円、お茶付きのみつ豆・お茶付きのあんみつ・抹茶のガトーショコラ・本日のスイーツがそれぞれ500円となっています。
【ソフトドリンク】
ソフトドリンクは、珈琲が450円、エスプレッソが250円、カフェラテ・カフェモカ・ローストナッツマキアート・ルシアン・ココア・宇治抹茶ラテがそれぞれ500円となっています。
その他のも、季節のドリンクが用意されているので、季節の変化を楽しむこともできますよ!
【かき氷】
かき氷もカヤバ珈琲で人気の商品となっています。
抹茶・いちご・谷中ジンジャーがそれぞれ600円、コーヒー・季節限定かき氷が800円です。
お店の概要
お店の概要も簡単にまとめておきます!
店名 | カヤバ珈琲 |
住所 | 東京都台東区谷中6丁目1-29 |
最寄り駅 | JR 日暮里駅と地下鉄千代田線 根津から徒歩で10分程度 |
ジャンル | 喫茶店 |
平均単価 | ランチ 1,000円以下 ディナー 1,000円~2,000円 |
昔ながらの趣ある外観が魅力的なカヤバ珈琲は、多くのお客さんで賑わいます。
ゆったりと過ごせるお店でもあるので、時間に余裕がある時に行くことをオススメしたいと思います!
総括
最後にいつも通り、各項目の総括を入れておきます!
・外観
カヤバ珈琲に足を運んでまず外観に驚くことでしょう。なぜかというと、カヤバ珈琲の外観はまさにレトロな古民家だからです。
一見するとおしゃれなカフェにようには見えないかもしれませんが、その味がある外観に魅力を感じる人も少なくありません!昔懐
かしい雰囲気を残しているため、外国人からの人気も高まっています。
内装
レトロな古民家風の外見を残しているカヤバ珈琲の内装は、外観と同じように懐かしさを感じさせてくれます。
なぜこのような造りになっているのかというと、オーナーが昔のいいものを残していきたいという考えの持ち主だからです。
柱やカウンターといったカフェでも活かせる部分については、創業当時のまま残してあるため、非常に味わいがありますよ!
都会にいながらゆっくりとした時間を過ごしたいという人には最適な雰囲気となっています。
金額
カヤバ珈琲が提供しているメニューの値段設定に関しては、ランチが1,000円以下、ディナーが1,000円~2,000円くらいの平均単価になっていることからも、そこまで高いという印象はありません。
素材にこだわった料理を提供しているという観点から見ても、リーズナブルな価格設定だと思います。
かき氷に関しては、抹茶・いちご・谷中ジンジャーがそれぞれ600円、コーヒー・季節限定かき氷が800円という価格設定なので、少々お高いような感じがするかもしれません。
しかし、かき氷にもこだわっているため、カヤバ珈琲でしかいただけないかき氷だと考えれば、そこまで高いとは言えませんよ!
場所
カヤバ珈琲は、JR 日暮里駅と地下鉄千代田線 根津から徒歩で10分程度の場所にあります。
散歩がてら足を運ぶこともできますし、10分程度であればそこまで遠い場所ではありません。そのため、比較的アクセスしやすい場所にあると言えるでしょう。
総括
実際に行ってみるとすんなり入れたものの、店内は賑わっていて、写真映えもする店内でおしゃれな空間が広がっています。
地元の人に愛されつつも、若者や海外の観光客からも人気を集めているお店ですね!
珈琲好きはもちろん、喫茶店めぐりが趣味だという人はぜひ足を運んでみてください!