SABAR銀座店!名物鯖寿司を堪能!口コミ評判を確認!

SABAR銀座店に行ってきました!
カンブリア宮殿にも出ていた注目の「とろさば」専門店の実力はいかに!!??
写真と感想・各サイトの代表的な口コミもサマリーとして調べて記載しておきます。
企業概要は別記事でまとめています。
↓↓↓
株式会社鯖や|通販・SABAR・養殖業と手がける鯖の総合商社
食レポメニューの概要
今回は、夜の20時ぐらいに来店です。当日予約だったのですが、何とか席を確保できました。
私が入った頃には土日ということもあり満席で、次から次に飛び込みで来るお客さんに断りを入れているような状況でした。かなり人気ですね。
さてさて、金額やメニュー等からご紹介していきましょう!
金額・メニュー名
一部、気になるメニューを抜粋して記載しておきます!
- よっぱらいサバととろさばのお刺身五種盛り合わせ 1,598円
- とろしめさば 840円
- しめさばのオニオンサラダ 380円
- さばのなめろう 580円
- お得なさばの串焼き5種盛り 980円
- さば寿司天ぷら 680円
- 京風とろさば棒寿司 【5カン ¥1,389(税込)/10カン ¥2,250(税込)】
お店の概要
お店の概要も簡単に記載しておきます!
店名 | とろさば料理専門店 SABAR 銀座店 |
住所 | 東京都中央区銀座8-3-1 |
ビル名 | GINZA TOKIDENビル B1F |
最寄り駅 | 新橋駅 徒歩2分 |
ジャンル | 海鮮居酒屋 |
新橋のコリドー街の近くですね。(有名なナンパスポット…)
予約人数や概要
予約人数は2人、概要としては友人との食事で利用したという感じです。
店内には3名以上のグループもたくさんいましたが、ほとんど2名の男女という感じでした。女性同士のお客さんもいました。
ほとんどの人が写真撮影をしていて、やはり話題性のあるお店なんだと感じました。
店内もそれ用に作り込んでいるので、インスタ映えしますね。
これはたぶん入り口付近です。
壁にも鯖の絵が飾ってあり、本当に鯖一色で統一されてました。
とろさば棒寿司が美味しい!
私のおすすめは何と言っても「とろさば棒寿司」です。
SABARを運営する株式会社SABARは、元々はこの棒寿司の宅配事業からスタートしています。
さば棒寿司が美味しいと評判になり、徐々に業態を拡大してきたという経緯があります。
SABARに行くなら絶対に食べておいたほうが良い1品ですね。
おまけにもう一品。
これは「鯖の串焼き」です。これも鯖の旨味が凝縮されていて、葱・おろしポン酢・柚子味噌・塩・にんにくとそれぞれ違う味が楽しめます。
個人的には柚子味噌が一番。これはビールやハイボールとの相性抜群です。
口コミ確認
さて、レビューサイトの口コミも少し見ておきましょう!
食べログ・ぐるなび・Rettyの3サイトを確認してみます。
食べログ
まずは食べログからです。
評価は3.5となっており、チェーン店の居酒屋の中ではそこそこ高いのではないでしょうか。
鯖の串が一番美味しかったです。
一口サイズにカットされた鯖が3切れ串に刺さっています。複数種類あって少し変わった串があるのですが「塩」
何だかんだ言ってもやっぱりシンプルなのが一番好きかも。
でも明太鯖があったら絶対に頼んでいたと思う。
・鯖寿司天ぷら
まさかの寿司をあげる天ぷら!
バルサミコ酢で和洋折衷な仕上がり!
全く違った料理に変貌!おいしかったー!
※食べログ「とろさば料理専門店 SABAR 銀座店 (サバー) – 新橋/魚介料理・海鮮料理 [食べログ]」ページから引用
鯖寿司の天ぷらを食べている方も結構いるみたいです。私も少し気になってお腹次第では食べたい!と思っていたものの、そこまでたどり着かず・・・!
次回行った時にはリベンジしたい一品です!
ぐるなび
次はぐるなびからです。
と言いたいところですが、ぐるなびには口コミがありませんでした。
みんな口コミを投稿するときは食べログかRettyを使っているのでしょうか。
Retty
最後にRettyですね。Rettyはレビューがそこそこついています。
人気のあまり、ちょっと人手不足感が否めないかも。じっくり腰を据えて鍋でもつついてという気分だったので、ここよりもフロア広々、座席もゆったりの大門店に移動しちゃいました。
特にタタキは印象に残る美味さでした。
銀座でも同じ価格でやってるところも良心的。
引用:Retty「とろさば料理専門店 SABAR 銀座店(サバー) (新橋/魚介・海鮮料理) – Retty」ページから引用
私も少し感じたのですが、ちょっとスタッフさんは忙しい感じが出ていて、オペレーションに微妙な遅れが生じていましたね。
ただ、声や表情は気持ちが良く、嫌な気分にはなりませんでした!
総括
最後に各項目の総評を簡単に記載しておきます。
外観
外観はそこまで目立っていませんし、ビルの中に入ってるので、普通です。
しいて言えば、入り口に入るまでの階段にも鯖の絵が飾っているのは良かったです。お店に入る人も少しテンションが上がると思います!
内装
内装はかなり良かったです。
提灯やTシャツ、アイテム数も多く、壁から天井までに装飾がされていて、楽しい気分になりました!!
内装は自分的にかなり良かったです!インスタ映えすると思いますので、大学生なんかも利用するんじゃないでしょうか。
金額
金額も正直、かなりリーズナブル!
コリドー街だともう少し高いのかなと思いましたが、2人で5,000円ぐらいですね。お酒を飲む人は2人で7000~8,000円という感じだと思います。
どれも結構ボリュームがあり、お腹いっぱいになりました。
場所
場所はコリドー街なので、分かりやすいと思います。
新橋の有名な飲み屋街にお店を構えているだけあって、平日も含めてかなり混雑している様子です。
地下にあり、店内もそこまで広くはありません。
場所的に予約は必須ですね。それか時間をずらして21時、22時あたりに入店するとかしないと入れないと思います。
まとめ
機会があればもう一度、行きたいと思えるお店でした。
何と行っても鯖一筋というコンセプトが分かりやすく、使用している鯖がベースとしてかなり美味しいので、どれも外れはありません。
この業態は今後も増えそうな気がします!
このお店でしか食べられない鯖料理みたいなメニューがあればもっと繁盛しそうな気がします。
★プチ情報★
ちなみに、名物の鯖寿司は通販でも買えるので、気になる人はまずは通販で試してみてください~!
http://www.torosaba.com/